59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2019-03-26 03月26日-04号

請願趣旨は、私たち暮らし地域経済は今、増税年金カット、医療・介護など社会保障費負担増、そして賃金低下物価上昇三重苦のもとで悲鳴が上がっています。 このような状況消費税を引き上げれば、税率が5%から8%になったときの大不況が再来します。 そもそも消費税は、所得の少ない人ほど負担が重く、貧困格差を拡大する根本的な欠陥を持つ税制です。 

丸亀市議会 2019-02-18 02月25日-01号

日福 部 正 人             ─────────────── △請願文書表 請 願 文 書 表受理番号受理年月日平成31年2月14日所管総務委員会件名国に対し「消費税10%中止を求める意見書」の提出を求める請願書請願者 住所・氏名丸亀市北平山町一丁目8-22 新日本婦人会丸亀支部 支部長 細谷國子紹介議員中谷真裕美要旨 私たち暮らし地域経済は、増税社会保障費負担増賃金低下物価上昇

三豊市議会 2018-03-14 平成30年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2018年03月14日

2017年の日本経済成長率は1.5%、2018年度の予測は1.1とのことで、物価上昇率は日本銀行の金融政策決定会合で0.8となっておりますが、極端な話ですが、2017年の4月に1万円で買ったものは、今現在買おうとすると大体1万800円だと。物価上昇率で言えばですよ。200億円で買えたものは201億6,000万円、1億6,000万円余計にお金を出さんと買えんのかなと。  

高松市議会 2017-09-11 09月11日-02号

質問にもございますように、学校給食費については、近年の異常気象による農産物の不作物価上昇などにより、多くの食材が値上がりしておりますが、平成21年4月に学校給食実施基準改正食材高騰等に対応するため値上げをして以降、26年4月の消費税増税分値上げを除き、今年度まで実質9年間据え置いた金額となっております。

丸亀市議会 2016-12-19 12月19日-07号

物価上昇分を勘案せず、ただ金額のみを比較しても意味がないのかもしれませんが、それでも一定の状況説明にはなるかと思います。 1940年生まれの人は、例えば厚生年金の場合であれば、その掛けた保険料の5.1倍の年金を結果として受給することができます。受給金額は、年金受給資格を得た後からの平均寿命の年数をもとに計算した額です。

三豊市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年06月15日

次期ごみ処理業務委託費単価設定など、当初に正規とし、第三者専門家に委ねた、また、平成27年には新たな専任とし、第三者専門家に委ねた結果において、ひとり専門家の分析を取り組みをした市長の責務において、今回のバイオマス事業に建屋の建設費の交渉とは、セメント、鉄骨、鉄筋、外壁、設備、施設内使用車両などは、どのような算出を把握して、市は物価上昇としての比較を示されるのかを、答弁を伺います。  

三豊市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2016年03月08日

それでまた、今さっき言われたユーロの、ドルの対価にしてでも、為替レートが今変わってるけど、今の状況の中で今回のその物価上昇において、2万7,700円という一つの今の対価にされたということの意味がそこにあったと思うんですけど、今からこの世界の情勢、今、中国、きのうの中国経済状況を見ますと、これから上昇率は6.5に持っていくと言うけれど、6.5ということはあり得んという話があるんですが、そうなってくると

坂出市議会 2015-12-09 12月09日-03号

食品等物価上昇による学校給食への影響はどのようになっているのでしょうか。今年度の坂出市学校給食会収支の見込みはどのようになっているのか、お伺いいたします。 ◎教育部長藤村正人君) 議長教育部長議長前川昌也君) 教育部長              〔教育部長藤村正人君)登壇〕 ◎教育部長藤村正人君) 食品物価高騰による学校給食への影響対策についての御質問にお答えいたします。 

三豊市議会 2015-03-10 平成27年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2015年03月10日

平成24年5月の三豊市次期ごみ処理業務委託に関する協定書締結当時と比べ、バイオマス資源化センター整備費用が増加しております経緯につきましては、先般の代表質問において御説明したとおりでございまして、やはり物価上昇為替の変動といった社会経済情勢の変化があるというのは事実でございます。これらの影響は、本件事業のみならず、本件以外のさまざまな事業にも同様に及んでまいります。  

高松市議会 2015-03-09 03月09日-02号

その具体的な施策としては、急激な円安による物価上昇家計が圧迫されている低所得者への灯油代を補助するほか、自治体が地域の事情に応じて柔軟に活用できる交付金や、景気刺激策として省エネ住宅エコポイント制度の創設、待機児童解消などの子育て環境整備地方の新たな産業の創出や技術改革の支援など、多様なものとなっております。 

三豊市議会 2014-12-22 平成26年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2014年12月22日

先ほど話もありましたように、物価上昇に応じて年金を引き上げる物価スライド制を実際上運用されていないということで、年金を引き下げるマクロ経済スライド方式高齢者生活を一層厳しいものにするということで言われております。ですから、格差貧困がますます広がってきて、国民年金保険料納付率は下がり続けてきているというふうに言われております。

丸亀市議会 2014-12-18 12月18日-07号

アベノミクスによる急激な円高物価上昇があったが、賃上げが追いついておらず、実質賃金が減少している。ましてや年金生活者には賃上げそのものがない。政策として物価を上げようとしている一方、マクロ経済スライドとして年金が下げられようとしている。年金生活者が人間らしく生きていくことが困難になり、憲法第25条にも反するので請願を採択したいとの意見が出されました。 

観音寺市議会 2014-12-18 12月18日-04号

請願趣旨は、本年4月より消費税が8%となり、長引く不況に加え、多くの国民は「アベノミクス」の恩恵どころか、物価上昇、収入減社会保障削減三重苦にあえいでいます。地域経済を支える中小企業の倒産、廃業も後を絶ちません。消費税は、低所得者ほど負担が重い、弱い者いじめの税金です。政府は、2017年4月に景気動向にかかわらず10%への増税を明言しています。